【体験談】スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~

展覧会

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

2025年に開催された 原作35周年記念「スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~」 に行ってきました!
スレイヤーズ初の大規模展示会ということで、ファンとしてはたまらない内容でしたので、当日の様子を体験談として紹介します。
イラストだけでなく、創作の舞台裏を覗き見ることができる神坂先生やあらいずみ先生コーナーもワクワクしながら見させてもらいました。まさに「スレイヤーズの世界に没入できる空間」でした。

  • 会期:2025年9月13日(土)~9月28日(日)
  • 会場:東京ソラマチ®5階 スペース634
  • 内容:原作イラストや設定資料の展示、音声ガイド、VR体験、ショップコーナーなど

目次

当日の様子と体験

私が行ったのは9/12(金)。入場時間が決まっているのでそれほど急がなくても…と思いましたが、30分前には20人くらいの人がもう並んでいました。
順番について待つ間、スタッフさんが注意事項を教えてくれました。携帯での撮影はOK。しかし、動画撮影・一眼レフを使った撮影はNGということでした。展示を見た先にショップがあるが、逆走(再び展示に戻ること)はできないのでじっくり展示を見てから進みます。

いざ入場!となりましたが、音声ガイドのQRカードをもらったり受付で少し説明を聞いてから展示コーナーへ進みました。

音声ガイド

音声ガイドにもチケットは必要でしたが、こちらがあるとガイド音声を聞きながら楽しめる仕組みになっていました。
展示はエリアごとに分かれており、自分のペースで音声を再生しながらじっくり楽しむことができます。
耳元でキャラクターに案内されているような感覚は、ファンにはたまらない体験でした!
原作者さん達か、キャラクターか…どちらかのパターンを選択する形になっていたので、非常に迷いまよい…キャラクターにしました。

●原作者・神坂一先生、イラストレーター・あらいずみるい先生、リナ=インバース役の林原めぐみさんによるスレイヤーズ35周年の歴史を振り返るフリートーク
●TVアニメキャスト陣による録りおろしストーリー。
リナ・ガウリイ・ゼルガディス・アメリア・ゼロス・ナーガの掛け合いが楽しめる。

展示コーナー

スレイヤーズ1
スレイヤーズ2

キャラクターのコスチュームや武器の展示、小説・アニメの歴史など…。どんな思いが込められて作品が作られたのかも知りながら、たっぷり鑑賞できました。
小説、アニメだけではなく、雑誌の紹介も。また、小説の中で表現されていた独特の音(笑)だったり、呪文が本棚にズラリと展示されているのも面白く、これは何て読むんだっけ??とじっくりみてしまいました。

小説の歴史
呪文


短編小説の紹介。長編小説のあらすじやキャラクターについても改めて楽しめました。
イラストにどんな画材を使ったかや、こだわったポイントについても紹介されているので楽しかったです。気が付くと長い時間足を止めている事にも驚きました!

仕事机
イラスト展

ライブやVR体験

リナ3Dライブの上映や、リナMRグリーティング(有料)など、動くリナに会えるチャンスも!
歌って踊って喋る、まるでその場にリナがいるようなイマーシブな世界をお楽しみください。

そして一番印象的だったのはVR体験。
なんと目の前に本当にリナ=インバースがいるかのようなリアルさで、励ましの言葉をかけてもらえるのです。
「ここまで近くに感じられるのか!」と驚きと感動の連続でした。
これはぜひ体験してほしいコンテンツです。

グッズショップ

展示の最後にはお待ちかねのショップコーナー。
描き下ろしイラストを使ったグッズや可愛いアイテムがたくさん並んでいて、どれを買うか迷ってしまいました。
特にクリアファイルやアクリルスタンドは人気で、多くの来場者が手にしていました。

非常に残念なことに、グッズを大事に保管できるか自信がなかったのでカードと小物のみ購入。

あと…。涙が出そうになった作品。
あの二人のこんな素敵な笑顔…。
もう泣くしかない…。

素敵なイラスト

感想まとめ

「スレイヤーズ展 ~ごぅずおん~」は、作品の歴史を振り返りつつ最新技術でキャラクターに会える、懐かしさと新しさを同時に体験できる展示会でした。同年代の皆さんがたくさん参加されていました。
勉強そっちのけで夢中になった作品を、またこうして楽しめるとは思っていなかったです。

音声ガイドやVR体験が加わることで、ただの展示にとどまらず「物語の世界に入り込む」感覚を楽しめるのが魅力的でした。
キャラクターの音声ガイドを聞きながら、今までのスレイヤーズの歴史に沿って大好きなイラストを見ることができるので、ワクワク感もすごかったです。
もともとイラスト集などを見ることも好きでしたが、自分の未読の作品やイラストもたくさんあったので楽しかったし、またじっくりとこの作品を読みたくなりました。


初めてのスカイツリー訪問にドキドキしていましたが、迷う事も無く行けて良かった…。

笹菜

一番衝撃的なことは、私がお財布を忘れたことかな…。

本当にやってしまった。携帯(チケット)ではなくて良かったのだけど…。
入れたと思ったのになあ~(記憶力ミジンコ?泣)

電車はICOCA。ペイペイもあったから支払いは何とかなったけど…。
ヒヤヒヤしながらレストランに入りました…。

  • URLをコピーしました!
目次