気にし過ぎの婚活記録②婚活パーティー

悩むウサギ

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

25歳を過ぎたあたりで婚活をスタート。何から始めれば良いか分かりませんでしたが、友人と一緒に婚活パーティーによく行くようになりました。
おしゃれなお店で、駅近くビルの一室で、またはネコカフェで…と、開催されるパーティーはいろんなものがあり驚きました。

私が住んでいるところからは、電車で30分ほど行く必要がありましたが、イベントに出かけながら駅周辺で遊んだりもしてきました。(婚活と買い物…どっちがメイン??と尋ねられたら困る)

現在は婚活を辞めていますが、私の体験を紹介します。

目次

婚活パーティーでの悩み

婚活パーティーでの服装

おしゃれな服に憧れはあったものの、低身長、ぽっちゃり体系だった私。服のコーデが上手くできなかったので友人やショップの店員さんにアドバイスをもらいながらでした。
ちょっとおしゃれめに…と気に入った服を着ようとしても、鏡の前で見るとどうもしっくりこない…。最終的にタイトスカート、ブラウスと言う形で落ち着きました。

また、普段からスニーカーで過ごしていた私には、低めの物でもヒールはちょっと歩くだけで痛みが出てしまいつらいものでした。

きれいになる為の努力は誰でもしている…と聞きますが、ヒールばかりはどうしてもダメでした。

話の内容は?

「はじめまして」から一体何を話すのか?最初は話を振ることもできずに渡されたプロフィールカードをガン見し続けていました。パーティーによって違いますが、だいたい3~5分のトークタイムで次の男性と交代しました。

プロフィールカードを見て、お仕事の話題、趣味、好きな食べ物など…質問をしていくとちょっとずつ話の広げ方も掴めてきました。
同じことに関心があると話が盛り上がるのは楽しかったですが、ここは婚活パーティー。将来についての理想や考えについても質問はありました。

婚活パーティーのいろいろ

レストランで食事を楽しみながら

ある婚活パーティーでは、レストランやカフェで食事を楽しむスタイルでした。男女で一緒のテーブルについて美味しい料理を共有しながら、会話を楽しみます。
自然に会話を楽しめるのが魅力です。食事を通じて相手の価値観やマナーも知ることができます。
途中、席の移動もありました。

ミニゲームありのパーティー

クイズやビンゴ、心理ゲームなどのミニゲームを通じて、楽しみながらコミュニケーションが取れるタイプ。緊張がほぐれやすく、笑顔で話すきっかけが作りやすいのが特長です。
参加者と相談しながら取り組むので、何を話していいかと不安な人でも参加しやすい。

イベントのパーティー

アニメ好き、映画好き、謎解き、季節のイベントや趣味をテーマにしたパーティーなど(例:お花見、バーベキュー、スポーツ観戦など)。
共通の話題があるため、初対面でも打ち解けやすく、自然な交流が生まれます。

それぞれに特徴があるので、自分の性格や目的に合った形式を選ぶと良いですね。

婚活パーティー体験経験

残念だった経験

バイキング形式の会で案内に従って食べ物を取りに行ったのですが、量が少なく軽食といった形。トークの間にまた取に行けるかと思ったら、お相手とのトークに忙しくて全然食べれずに終わってしまった。
お食事をしながら…とあってもパーティーによっては難しいものもある。


レストランで食事を楽しむ会では、好きな料理を頼めて良かったが、同席した男性が強烈な方でドン引いてしまった。
私の使ったおしぼりを、わざわざ手を伸ばして手に取り、そのまま顔を拭いていた…。いや居酒屋のおっちゃんか??(まぁおっちゃんでしたが…)
何が起こったのか理解できず固まってしまいました。その男性が離席した直後、隣の女性が「ありえないよね??」と声をかけてくれたので現実に戻れました…。その後おしぼりも新しいものをもらい、極力その男性とは話をしませんでした。
企画スタッフさんに相談することも考えましたが、2時間で終わる会でしたし、しつこく何かがあったわけではなかったので悩んでやめました…。


連絡交換自由の会だったのですが、最後のマッチングである男性とマッチング。会の後に改めて連作先を交換して下さい…と案内があったので入り口付近で待機。
なかなか来ない…と思ったら、いろんな女性と連絡先交換をしていて全然出てくる様子もなかった。
連絡先自由ではあるけれど…。マッチング後にもいろんな子と連作先交換ってどこかモヤっとしてしまいました。積極的につながりを作ろうとしていたのでしょうけれど、マッチングしたのに私は放置??という気持ちでした。  
けっきょく合わないと感じて、「申し訳ないけれど」とお断りをしたところ、長文の文句とともに「勝手にすれば」とのお返事をいただきました。いや怖すぎる。こちらからフル形になって悪かったけれど、そこまで?

良かった体験

趣味の話でもりあがるのは楽しかったが、中には趣味の写真(ミニアルバム)を紹介してくれる男性もいた。マッチングはしなかったが、こういう趣味の紹介もすごいなと感じました。


謎解きイベントでは、それほど緊張もせずにゲームをしながら自然な会話ができたので楽しかったです。参加メンバーは多かったのですが、途中でメンバーの入れ替えもあっていろんな方と話せました。


パーティーのスタッフさんが「〇番の方が気にかけていましたよ?」とこっそり伝えに来てくれたり、雑談をして緊張を和らげてくれるなど、気遣いがとてもありがたかった。


女性同士で婚活に関する話題で盛り上がったのもいい思い出でした。同じ悩みを抱えているので、ついつい話し込んでいました。

いろんなパーティーを経験して

お見合いをした時もそうでしたが、私の場合は「恋人ができる!嬉しい」という考えでは無く、お付き合いすることに対して緊張や不安が強かったです。
いろんなイベントに参加して、参加者の皆さんが同じように緊張しているし会話にも悩む姿をいっぱい見てきたので、私だけじゃないんだなと分かりましたが…。
スマホで簡単に情報が手に入るし参加も簡単にできる世の中なので、どう行動するのかは自分次第ではあります。
この時は、不安はあるけどとにかくがむしゃらに出会いの場に出かけよう…と動いていました。
参加者の本気度はいろいろなので、連作先交換をしても音信不通になる人もいましたし、合わないなとお別れしたこともありましたがいろんな方と話すことはできて、いい経験だったと思います。

  • URLをコピーしました!
目次