ディズニーリゾートのバケーションパッケージの中でも、「アトラクション利用券スペシャル」は、人気アトラクションを効率よく楽しみたい方に特化したプランです。
この記事では実際に使った感想と、メリットとデメリットもまとめてあります。
お得に移動ができるこちらのサービスもいかがでしょう?↓
トラクション利用券スペシャルとは?
対象のアトラクションを短い待ち時間で乗ることができる、乗り放題のチケットです。美女と野獣やソアリンなども長い列に並ばずに楽しめます。
他のバケーションパッケージのプランの場合、利用券の枚数が指定されていてその数しか使えませんし、人気のアトラクションだと予約時にどの枠で遊ぶか時間を指定する必要があります。
しかし、スペシャルの方は時間の指定も無いので、好きな時間に短時間の列に進むことができます。
何かと減ってしまう充電対策にいかがでしょうか?↓
選べる内容
プランのセット内容として入っているのが、
パークチケットが1日目がランド、2日目にシーの物が1枚ずつ。
「アトラクション利用券スペシャル」もランド、シー用に1枚ずつ付いてきます。
そして、バケーションパッケージには嬉しいオリジナルグッズの引換券とフリードリンク券も。
しかもこのプランには、ポップコーンまたはチュロス引換券が選べる仕組みになっています。
何度でもチュロスが楽しめるフリーチュロス券。ポップコーンが苦手な私としてはぜひ利用したいところです。2024年の秋には無かった…。(泣)
フリーポップコーン券は2025年7月1日~選択不可 再開時期は未定

2025年6月1日(日)からはフリーアイス券も選択可能になるそうです。
ショーや、レストランを付けるかどうかも選べるので、希望の時間枠に空きがあれば選択できます。
ただ、追加するほど料金は高くなっていくので自分のお財布とよく相談をしながら決める必要があります。
利用券が使える対象のアトラクション
東京ディズニーランド 対象施設
・美女と野獣“魔法のものがたり”
・ベイマックスのハッピーライド
・スプラッシュ・マウンテン
・ビッグサンダー・マウンテン
・プーさんのハニーハント
・ホーンテッドマンション
・スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
・モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
東京ディズニーシー 対象施設
・ソアリン:ファンタスティック・フライト
・トイ・ストーリー・マニア!
・タワー・オブ・テラー
・センター・オブ・ジ・アース
・タートル・トーク
・ニモ&フレンズ・シーライダー
・インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
・レイジングスピリッツ
・マジックランプシアター
・海底2万マイル
ファンタジースプリングスのアトラクションは、予約手続きの際に時間指定で選ぶことができます。






メリット・デメリット
メリット
少ない待ち時間で何度でも
対象のアトラクションを、時間指定や回数制限なく短い待ち時間で楽しめます。
正直な所…「10分くらいでどのアトラクションも乗れる!!」と思い込んでしまっていましたが、
だいたいの40分や1時間待ちのものであれば、15分位で楽しめました。
人気の物で、1時間以上並ぶアトラクションの場合は30分位必要かな?と感じました。
※混雑状況や、その時によって待ち時間は変わってくるので参考までに。
それでも十分な時間短縮になりました!!
時間の有効活用
待ち時間を気にせずアトラクションを楽しめるため、「も一回乗りたくなった」という時にも自由に使うことができます。
特典の充実
パッケージには、オリジナルグッズ引換券やフリードリンク券などの特典が含まれており、より充実した体験が可能です。ただ、私はポップコーンが苦手なのと、ドリンクもそこまで飲まないので1日に1回利用券を使った程度でした。
特典は嬉しいけれど、もったいない気持ちもありました。
ショーを観たりちょっと腰を下ろすのにも活躍。コンパクトで防水にもなっていて便利です↓
デメリット
高額な費用
このパッケージは、通常のパークチケットや宿泊費に比べて高額です。
選ぶホテルによっても変わってきますが、82,700円~379,700円(大人一人あたり)することも。ショーやレストランを選択するかによっても変わってきます。
予約の難しさ
特に人気のあるシーズンや週末は予約が取りにくい場合があります。希望の日程での予約が難しいことも考慮する必要があります。
時々予約サイトを見てみると、キャンセルを見つけることもあるので、ねばって何度かチャレンジするのもありです。
対象のアトラクションは限定的
全てのアトラクションが乗り放題の対象ではなく、ファンタジースプリングスについては別途利用券が必要です。このプランでも3つまで利用券が付いているので選択することができます。
2日間遊んだ感想
「お値段は高いけれど特別な2日間になるぞ!」と期待Maxで出かけて行ったのですが、この時の私は歩き回るという事を全然考えていませんでした。
美女と野獣→ベイマックス→ハニーハント→スプラッシュマウンテン→ビックサンダー……と、行ったり来たりはしなかったものの、そこそこの暑さの9月にたくさん歩くことになり、途中で何度も休憩することになりました。家からディズニーまでの片道でも結構歩いてたし…。



たくさん乗るなら近いアトラクションを狙って攻略するのもありだったかも。
移動距離をできるだけ短くする事も、効率良く回るポイントです。
シーの場合は移動手段もあるので楽だと思っていたら、その移動手段が休止中という悲しい事実も。これは完全に確認不足でした。
「アトラクション利用券スペシャル」は、待ち時間を大幅に短縮し、人気アトラクションを効率よく楽しみたい方にとって魅力的なプランです。しかし、その分費用が高額であり、予約の難易度も高い点を考慮する必要があります。自身の予算や旅行の目的に合わせて、最適なプランを選択することが大切です。
最新情報や詳細は公式サイトで確認することをおすすめします。
お得に移動ができるこちらのサービスもいかがでしょう?↓