今回は静岡県浜松市にある「ぬくもりの森」へ行ってきました。
まるでジブリ映画のような、ホッとするような雰囲気の施設。ゆっくり散策しながら水車や小川を見たり、かわいい建物を楽しむことができます。



ぬくもりの森とは?
「ぬくもりの森」は、静岡県浜松市にある、まるでおとぎ話の中に迷いこんだような世界を感じさせるテーマ施設です。
建築家・佐々木茂良氏が、「こんな場所があったら…」という想いを形にしてきた、温かみのある建物群と自然が融合した空間が魅力です。
ここで大丈夫?とおもうくらいの住宅街の細い坂道を進んでいくと、まるで中世ヨーロッパの小さな村に迷い込んだような気分。(となりのトトロでめいちゃんがトウモロコシを持って迷子になったような道かも。ヤギは出ません!)
一気に違う雰囲気に驚きます。


木々の緑に囲まれ、趣のある建造物や雑貨店、ジェラート店、ギャラリーなどがあり、日常から離れてゆっくり散策したくなります。
※施設内は段差や階段が多いため、車いすやベビーカーでの施設内移動には制限があります。


施設内をまわってみた感想
実際に歩いてみた感想は、景観がとにかくすごい。撮影スポットがたくさんあってショップもおしゃれ。
アロマショップではいろんな香りを試すこともでき、リラックス効果についても説明がちゃんとあるので楽しい。アロマ初心者にも優しいお店。
建物の2階も雑貨屋さんになっていたりといろんなお店がありますが、一点残念な所をいうと…。
お店が小さいので大勢のお客さんは入ることができません。(汗)土日の混雑を避けて空いている時に出かけるといいも。
2階のショップに向かう際、人が多くなると階段下にClauseの看板が置かれることも。人が多いと商品を見て回るのも一方通行で進むような感じなのでここは大変だったかも。(汗)


こちらの細道を進むとトイレがあり、中にはちゃんとオムツ交換台も。


ランチものんびり
この日にランチで利用したのが「森のチーズケーキやさん」。チーズケーキ専門店ですが、他にもクリームシチュー、ビーフシチュー、ピッツァなど、おいしそうなメニューがずらり。
店内は満席だったのでお店の前…中庭でいただきました。


アクセス・入場料など基本情報
アクセス
ぬくもりの森へのアクセスは次のような方法があります。
- 車
・浜松市街から約 30 分
・浜松西インターからは約 10 分
・舘山寺スマートICからもアクセス可能で、5分ほどという情報もあります。
・専用無料駐車場あり(普通車 128 台、バス 2 台)
・駐車場から施設までは徒歩 3〜5 分程度(坂道あり) - 公共交通機関(バス)
・JR 浜松駅北口から「舘山寺温泉」行き遠鉄バスで「すじかいばし」バス停下車、徒歩約 5 分
営業時間・定休日
- 平日:11:00 ~ 16:00(最終入場 15:30)
- 土日祝:10:00 ~ 17:00(最終入場 16:30)
- 定休日:木曜日(祝日は営業)
入場料
2025年7月1日から、入場料が改定されています。
- ぬくもりの森入場料(中学生以上):600円(税込)
- ぬくもりガレリア入場料:300円(税込)
- セット券(森 + ガレリア):800円(税込)
- 年間パスポート:1,200円(税込)
小学生以下、障害手帳を持つ本人、誕生日が当日の本人は無料。証明できるものの提示が求められます。ペット連れで行くことも可能ですが、ペット禁止エリアが決められているので、事前にHPを確認が必要です。ぬくもりの森HP
フード・ショップ(飲食・買い物スポット)
ぬくもりの森内には、施設の世界観を大事にした多彩な飲食店やショップが点在しています。
主な飲食・軽食
- レストラン・ドゥスール(Restaurant Douseur)ランチやディナー(予約制)営業あり。
- ジェラテリア ピッコロ ピッキオ(Piccolo Picchio)ジェラート店。
カフェスペースもあり、ガレリア内でコーヒーや軽飲食を併設している場所があります。
雑貨店・ショップ
雑貨屋、インテリア・小物店、アロマショップ、アンティーク雑貨など、ぬくもりの森の雰囲気に合ったアイテムを扱う店舗が12軒ほど点在しています。
ぬくもりガレリア
施設の歴史を知ることができます。建物内は素敵なのですが狭く、大勢で入ることは大変かな?と感じました。
ぬくもりガレリア プティカフェ「カシュカシュ」もあり、テイクアウトスタイルで気軽に購入もできます。


まとめ
静岡県浜松市にある「ぬくもりの森」は、日常を忘れておとぎ話の世界に迷い込んだような、不思議でやさしい空間です。自然と一体になったメルヘンな建物や、こだわりのショップ、美味しいグルメが揃っており、大人も子どもも思わず笑顔になれる場所でした。
ただ、建物が小さく混雑しやすいため、できれば平日や朝早い時間帯の訪問がおすすめ。
段差も多いため、移動の際は足元にご注意を。
心を癒すぬくもりと静けさに包まれた、非日常の旅。
ジブリのような世界観に惹かれる方には、ぜひ一度足を運んでみてほしいスポットです。
